VOPとVEX

こんにちは、篠島です。

VOPとVEXは非常に似ていてます。VEXはHoudini独自のプログラミングの言語であり、そのVEXの関数をノードとして視覚的に組み合わせられるのがVOPだと思って大丈夫だと思います。

VEXの日本語のヘルプはこちら。
http://sidefx.jp/doc/vex/index.html

VOPで組み上げたネットワークはWrangleノードを使ってVEXコードを書く事で同等の処理をさせる事が可能です。Attribute VOP やAttribute Wrangle は両方共マルチスレッド対応になります。

続きを読む

0-1の範囲

篠島です。

オブジェクトの何かのプロパティを0-1 (0%から100%)の範囲に収めることは重要です。例えばスプラインの長さを0から1で表す。オブジェクトの高さやパーティクルの寿命を0-1で表す。0-1の範囲にあるものはRampによって自分で値を調整できるので便利です。
Fit Range VOPで無理やり0-1の範囲にすることもできますが、ここではスマートに計算して0-1範囲に収めます。

続きを読む

簡単なVOPの説明 (SOP)

こんにちは、篠島です。

VOPネットワーク内でVOPノードを組み合わせていろんな事をすることが出来ます。普通のノードはマルチスレッド対応してなかったりしますが、VOPネットワークを自分で組むとマルチスレッド対応なので処理速度も普通のノードよりも早いです。

続きを読む

Shift + R でノードのインプットを入れ替える

こんにちは。篠島です。

タイトルの通りなのですが、ノードをいろいろとつないでいる時に間違って繋いでしまう時とかありますよね。そういう場合はコネクションを外して繋ぎ直さなくても、Shift + R を押すことでインプットのノードを入れ替えることができます!Houdini 13 まではショートカットは R だけでしたが、 Houdini 14 以降から Shift + R に変わったようです。

続きを読む

Houdiniのデスクトップ

こんにちは。篠島です。

さて、まずHoudiniを始めるにあたってとても重要なのがHoudiniのユーザーインターフェースです。ビューポートやらネットワーク ビューやらいろいろあります。これらの画面の配置をまとめてデスクトップと言いますが、このデスクトップをカスタマイズすることで作業効率が格段に上がりま す。

続きを読む

Houdini ブログ再始動

皆さん初めまして。篠島です。これからインディーゾーンのHoudiniのブログをちょくちょく更新していく事になりました。

目標としては、Houdiniを勉強したいけど英語のリソースばかりでうまく勉強できないといった初心者の方を対象に、自分が独学してきて分かり難かった事、勉強になった事などを記事にしていこうと思います。

基本的には初歩的なことを書きますが、たまにテクニカルな事も書いていこうと思います。

よろしくお願いします。