Houdiniかんたんレシピ 13 ~ Ramp vs チャンネルカーブ ~

~基本的すぎてあまり紹介されない、ちょっと便利なTips紹介~

『Houdiniかんたんレシピ』は、Houdiniを使っていく上で、基本的なことですが基本すぎてチュートリアル等で紹介されないような、ちょっとしたTipsや、ニッチな機能を紹介していくシリーズです。

かんたんレシピ第13回目は、Ramp vs チャンネルカーブです。

続きを読む

Houdiniかんたんレシピ 12 ~ 古いObject Constraintを使う ~

~基本的すぎてあまり紹介されない、ちょっと便利なTips紹介~

『Houdiniかんたんレシピ』は、Houdiniを使っていく上で、基本的なことですが基本すぎてチュートリアル等で紹介されないような、ちょっとしたTipsや、ニッチな機能を紹介していくシリーズです。

かんたんレシピ第12回目は、古いObject Constraintを使う方法についてです。

続きを読む

Houdiniかんたんレシピ 11 ~ hscriptコマンドでノード作成 ~

~基本的すぎてあまり紹介されない、ちょっと便利なTips紹介~

『Houdiniかんたんレシピ』は、Houdiniを使っていく上で、基本的なことですが基本すぎてチュートリアル等で紹介されないような、ちょっとしたTipsや、ニッチな機能を紹介していくシリーズです。

かんたんレシピ第11回目は、hscriptコマンドでノードを作成する方法について紹介します。

続きを読む

【12月6日(木)】Houdini Hive at Siggraph Asia 2018 のご案内

2018年12月4日(火)から7日(金)までの4日間にわたり、東京都の東京国際フォーラムで開催される Siggraph Asia 2018 において、SideFX社によるプレゼンテーション “Houdini HIVE” が行われます。

Houdini HIVE

日時: 12/6 (木) 9:00-17:00 まで
場所: 東京国際フォーラム Hall G (ガラスのビル) の6階 G602 号室

タイムスケジュールは以下の通りです。

時間 セッション スピーカー 会社
9:00 FX in Titan Battle in Avengers:Infinity War Matt Aitken氏 WETA Digital
10:00 H17 Showcase – Part1:Beyond FX Rob Stauffer氏 SideFX
11:00 Procedural Hard Surface Design 齋藤 彰 氏 株式会社ポリフォニー・デジタル
12:00 Making of toon-shading look fluid effects 都築 賢人 氏 株式会社ポリゴン・ピクチュアズ
13:00 Algorithmic Design with Houdini 堀川 淳一郎 氏 Orange Jellies
14:00 H17 Showcase – Part 2 | Beyond VFX  Rob Stauffer 氏 SideFX
15:00 Houdini Rendering & De-noising Mark Elendt 氏 SideFX
16:00 The Virtual Form Luigi Honorat 氏 Musashino Art University

※Weta, SideFX に関しては逐次通訳つき
※内容に関しましては予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。

詳細につきましては、SideFX公式HPをご確認ください。
https://www.sidefx.com/ja/community/siggraph-2018-new/

Houdiniかんたんレシピ 10 ~ CopyPointするObjectの移動 ~

~基本的すぎてあまり紹介されない、ちょっと便利なTips紹介~

『Houdiniかんたんレシピ』は、Houdiniを使っていく上で、基本的なことですが基本すぎてチュートリアル等で紹介されないような、ちょっとしたTipsや、ニッチな機能を紹介していくシリーズです。

久しぶりのかんたんレシピ第10回目は、 CopyPointするObjectの移動について紹介します。

続きを読む

レンダリングに使われる中間ファイルについて

 今回の記事ではHoudiniに限った話ではありませんが、レンダリングでよく耳にする「中間ファイル」についての紹介します。
「中間ファイルがなんなのか」ということを知ることで、レンダリングにおいて、どのフェーズでどのライセンスが必要なのかを理解することができます。
ここではHoudiniを例にとって、初歩的な部分について解説をしていきます。 続きを読む