HoudiniのVelocityBlurノード 2


どうも篠島です。前回はVelocityBlurの簡単な使い方、アルゴリズムの説明などをしました。実際ほとんど使えないかのように見えるVelocityBlurノードですが、画像の種類によっては問題なく使えるケースもあります。

exp

 

 

今回のサンプルファイルです。
VelocityBlur2.zip

前回も説明したとおりに、問題は全てのピクセルにVelocityの値が無いことでした。ということは全てのピクセルにVelocityがあればいいんです。

そこで下の様なシーンを作りレンダリングしてみました。
見て分かる通り、スクリーンをオブジェクトで埋め尽くし、カメラを移動することによるモーションブラーをつけてみました。なので全てのピクセルでVelocityの値が存在します。

1カラーパス 2Velocityパス

 

これでVelocityBlurノードでモーションブラーを掛けてみたのが下になります。モーションブラーのせいでエッジが黒くなっています。

5

Velocity Blurの Outside BoundsのところでClamp EdgesやRepeatをすることでエッジの黒ずみを防ぐことができます。

Capture2

 

このように全てのピクセルにVelocityがあればモーションブラーが綺麗に適用されることがわかりました。